
みなさん、仕事は好きですか。
私はぐーたらのんびりするのが好きです。
アラフォーにもなって何言ってんのって感じですよね。

ホントに何言ってんのって感じ。
ほんとにね(汗)
でものんびりゆっくり暮らしたいよ(汗)

子どもを妊娠するまではほぼフルタイムで働いていました。
生きていくために仕事をしていたという感じです。収入がないと生活できませんから。
仕事をするのが当たり前という感じでした。
仕事を辞めて、じゃあこんなに頑張って働いてきたんだからゆっくり休もう!と思ったこともあります。
しかし、仕事を辞めると今まで会社に半分負担してもらっていた社会保険などの税金の支払いの波が一気に押し寄せてきました。
「やばい!早く仕事をしないとお金がない!」となり、またすぐ転職活動を始めたこともあります。
そしてコロナ禍で産休、育休に入り、うっすら在宅ワークという言葉を知り、実際に知人が在宅ワークもしていました。
私がしている仕事は在宅ワークではないので、関係ないと思っていましたね。
でも在宅で仕事ができるなんてうらやましい!と心底思っていました。
私は人見知りなところがあるので、産休・育休で仕事での関わりや大人との関わりが減っていき、よりコミュ障のメンタル豆腐になっていきました。
育休中で仕事復帰がせまってくるともっと子ども達と長く一緒にいられたらいいなぁという気持ちも強くなりました。

だけどうちは共働きじゃないとやっていけない・・・(涙)
子どもも3人いるから時間がもっとほしい・・・
なのでより在宅ワークがしたい!という考えになったのですが、私はパソコンのスキルもそんなにありません。
実際の私のパソコンのレベル↓
こんなレベルの私が在宅ワークをやりたいがためにクラウドワークス(CrowdWorks)をやってみました。
この記事でも少し転職サイトに触れているので気が向いたら読んでみてください↓
転職サイトでも在宅ワークの仕事を探したのですが、未経験だと「35歳以下」「20代活躍中!」などの文言が入っていたのでハードルが高いと思い、まずは業務委託でできるクラウドワークスをやってみることにしました。
-
-
35歳の転職が限度だと言われるけど、40代から成功させる仕事の転活手段
続きを見る
今はスマホが便利なので検索する時はスマートフォンで探していましたね。
クラウドワークスをなぜ知ったかというと以前1ヶ月完結「Fammママwebデザイナースクール」
というオンラインスクールで1か月間学んだ時に知りました。
このスクールも在宅ワークがしたくて受講したのですが、受講して以来またパソコンは封印されてしまいました。
私の根気のなさが原因です。

やる気出すときは出すけど続かないんだね。
何も言い返せない・・・

それから現在に至ります。。。
ということで在宅ワーク未経験の初心者(ブランクあり)の私がクラウドワークスで仕事を2か月ほどやってみたことについて書いていきたいと思います。
クラウドワークスとは
クラウドワークスは、個人・法人問わず、業務委託のお仕事をインターネット上で発注・受注することができるお仕事マッチングサイトです。報酬を事前にクライアントからお預かりし、業務完了後にクラウドワーカーに支払う「仮払い」方式を採用しているので、安心してお仕事することができます。
はじめての方へ【クラウドワークス】
とあります。
アラフォーで未経験でもできる仕事があるのかなと思って「未経験・初心者」で探してみました。
その他、多くの仕事があります。
気になる方は登録は無料なので探してみてくださいね。
↓
しかし、探せば単価の高い案件もあります。
初心者でも得意を活かせる案件があれば高単価の仕事もできると思いますよ。
私の場合はスキルもないので安いのは当たり前と思って探しました。
初心者専用の「ライティングスキルを身につける」という仕事に応募してみました。
他にも初心者歓迎のバナー作成、動画作成や声の仕事なども応募したのですが、落ちました(涙)
全部が全部受かるわけではないみたいですね(汗)
当たり前だけどクライアント次第です。
ライティングスキルの仕事はメッセージのやりとりで受かりましたが、オンライン面談をしたところもありました。
スキルは身につくか

メッセージのやりとりで作業のやり方を教えていただきました。
クラウドワークスの規約上詳しくは書けませんがマニュアルがあっても最初は全然よく分かりませんでした。
パソコンやITって横文字が多くて、教えてもらっても言っていることが分からなかったり。。。
横文字は自分で検索して意味を理解した上で少しずつやっていったのでかなり時間がかかりました。
テンプレがあっても私には難しかったです。
1記事、1週間という納期があったのですが、育休中じゃないとやっていけなかったんじゃないかって思うくらい最初は分からなかったですね。
仕事だからやらなければならないという気持ちでこなしていったら段々と理解できるようになっていき、なんとなくは書けたので、また継続させていただきました。
合計6記事書いたのですが、6記事書き終わる頃にはなんとなくライティングやワードプレスというものが分かってきたのでやってみて私は良かったですね。
そして、今こうしてこの記事を書いているので、少しは役にたったかなと思っています。

上手いかどうかは別だけどね。
・・・・・(泣)

私はひとりで学ぶとなるとだらだらしたり挫折したりするタイプなので、仕事だからやらなければいけないという感じでこなし、覚えていきました。
それからもサイトを立ち上げるために自分で検索して学ぶ意欲がでてきたので良かったです。
全ては通勤時間をなくし、少しでも時間を確保できる在宅ワークをしたいがためです(笑)
ちなみにクラウドワークスにはフリーランス向けのサービス、『クラウドワークス テック 』もありますよ。
自分に合った働き方が見つかるといいですね。
稼げるか

初心者でスキルもないと稼げるのかと言えば私は稼げませんでした。
私が2か月程度で6記事を書きましたが、258円しか稼げていません(泣)
システム利用料をとられてこの値段です。
出金も最低530円以上からなのでまだ仕事をしないと引き出せません(涙)
時間がかかった割にこのくらいしか稼げませんでした。

まぁ単価が安いと思っててもスキルを身につけたいと思ったから仕方ないんだけどさ。
私は何かしらのスキルを身につけたいと思ったので単価が安くてもやってみようと思いましたが、単に稼ぎたいと思っている初心者には向かないかもしれません。
今稼ぎたいなら他の時給の高い仕事をした方が割が良いですね。
クラウドワークスは業務委託の仕事が豊富にあるので、本業をしつつスキマ時間にできるのが魅力のひとつでもあります。
スキルを身につけて、できる前提で仕事を請け負うことができれば単価の高い仕事もありますよ。
どの仕事でもそうですが、未経験だと仕事を覚えてこなすのが大変です。
それを乗り越えた先に収入が増えていきます。
クラウドワークスの案件は良い仕事をしたとクライアントに思ってもらえれば、段々と単価の高い案件も継続して回してくれますよ。
それでもクラウドワークスで初心者で単価の高い仕事をしたいんだ!って思われる方はプロジェクトの仕事をしてみるのも一つの手でもあります。
3000円くらいからの案件もありますが、自分がその案件をどの時間で完成させたかにもよると思います。
みなさんの意見を聞いていると時給換算にすると安いです。
私がした案件も時給換算するとサービス残業しているんじゃないかってくらい安いですね。

ちょっと悲しくなってきた・・・
でもスキルを身につけたかったんだから別にいいじゃない。


・・・まぁ仕事じゃなくて勉強と考えれば少しはお金がはいってくるだけマシだけど・・・
契約金額も少しは上がりますが、手っ取り早く稼ぎたいという方はやはりバイトをした方が稼げます。
良い口コミ
継続して案件がもらえたり、複数の仕事に応募して受かったという口コミも多くありました。
良くない口コミ
良くない口コミはやはり仕事の単価が安いというのが圧倒的に多かったです。
まとめ
クラウドワークスで初心者は働けるか
・初心者で未経験でも働ける
・スキマ時間に働ける
・案件の単価が安い
・時々採用されないこともある
・仕事によってはスキルを身につけられる
・簡単な仕事も豊富
・案件をこなせば単価も上がってくる
いかがでしたでしょうか。
在宅でスキマ時間に仕事をして少しでもスキルを身につけたいという方は是非チャレンジしてみてください。
案件は豊富に取り扱っているので自分がやってみたいお仕事が見つかると思いますよ。
パソコンがあれば場所を問わずにできるということも魅力です。

アラフォーのスキルなしでもできる!