
こんにちは。
子どもが生まれたら色々と準備が必要になりますよね。
車に乗っている方だったら生まれる前にチャイルドシートを用意しておく必要があります。
うちは3人兄弟です。
0歳、2歳、3歳を育てています。
全員6歳未満で150㎝未満なのでチャイルドシートの着用が義務となっています。

日本自動車連盟(JAF)がチャイルドシートの「着用推奨目安」を2024年9月12日以降、140センチから150センチに引き上げました。
それで大人も150㎝未満だったら着用すべきなのかって話題になったよね。


そもそもチャイルドシートだから大人が対象とされていないから着用しなくていいけど、正しい姿勢でシートベルトをするのが大切みたいだよ。
私は親は運転席と助手席、後部座席に子ども3人を乗せたいと考えました。
車の後部座席のパターンは「ベンチシート」「セパレートシート」があります。
うちの後部座席はベンチシートです。
3人並べて乗せたいと思いましたが、チャイルドシートは幅があるので、3つ並べるのは難しいかな。
どうにか乗せる方法はないかな。
車の買い替えをしないといけないかなと思って色々調べた結果。
見つけました!
折りたためるチャイルドシート『トラベルベストEC+ イーシープラス』
結果、こちらを使って、後部座席に3つチャイルドシートを並べることができました!

少し圧迫感はありますが、並べることができましたよ。
ではトラベルベストがどういうものか説明していきますね。
トラベルベストとは
トラベルベストについて説明している動画です。
トラベルベストがいかにコンパクトなのか分かる動画でしたね。
軽自動車に使用しても幅をとらず広々と使用できます。
上手くいけば設置時間も60秒程度と早く、持ち運びにも便利です。
みなさん、乗っている車もそれぞれ違うので、様々な車種にも取り付け可能というところはチャイルドシートを選ぶうえで大事だと思います。
車種を問わず取り付けれるというのは魅力ですね!
トラベルベストを使用してみたメリット
ひとつずつ説明していきますね。
場所を取らない
やっぱりコンパクトという面でトラベルベストを使用してみようと思ったのが一番の理由なので、場所をとらないということが使用する決め手になりました。

そして後部座席に3つチャイルドシートを設置したいという願いをかなえてくれるアイテムです。

うちの子ども達はまだ小さいのでトラベルベストを中央、両サイドにチャイルドシートを設置しているため圧迫感はありますが、もう少し大きくなったらジュニアシートにすることによって圧迫感は減らせると思っています。
他にもトラベルベスト2つ、ジュニアシート1つ等、設置の仕方でスッキリ、快適に座ることができると思いますよ。
うちの車自体も大きい車ではないので、チャイルドシートを3つだと並べることはできなかったのですが、トラベルベストを使用することで3つ並べることができました。
2.9㎏と軽い
重さも2.9㎏と軽量です。
軽いし、折りたためるので持ち運びにも便利!
チャイルドシートがない帰省先で車を使用する場合や、旅行先でレンタカーを借りる場合なども軽いしコンパクトなので持って行くことができますよ。
車の席が普段はチャイルドシートで埋まってしまっていても、トラベルベストは軽くてコンパクトなので、さっと取り外して畳んでトランクなどに仕舞えば子どもが乗っていない時は他の大人も乗せることができます。
取り付け方も取り外し方も簡単
取り付け方も外し方も簡単なのでトラベルベストを使用しない時はすぐに片づけることができて、またすぐ設置することができます。

上記の動画と重複しますが、取付方法から見れるので是非見てみてください。
1歳~4歳頃まで使える
1歳~4歳頃まで使えるのも良いなと思いました。
体重の目安も9㎏~18㎏まで使用できる目安となっています。
うちの上の子はもうすぐ4歳になりますが、肩ベルトの高さや長さを調節できるのでまだ使用することができていますよ。
座面は横幅34㎝、縦幅30㎝ですが、子どもが座るところは私が測ったところ約15~17㎝でした。

うちの子は平均身長の平均体重ですが、座るとおしりが少し窮屈になってきました。
小柄な子はもう少し長く使えるかもしれませんが、うちの場合は4歳をすぎたらジュニアシートかなとは思っています。
子どもによって身長も体重も体格も違うので使用できる期間は違うと思いますが、私は使用して良かったですね。
レンタルや購入される方は検討してみてください。
5点式骨盤拘束ハーネス
チャイルドシートは安全でなければ設置する意味がありません。
トラベルベストは5点式骨盤拘束ハーネスで衝突時の腹部圧迫を軽減できるとのことなので安心ですね。
しかし、取り付ける時にトラベルベスト自体がゆるんでしまっていては危険なのでしっかり設置しましょう。

よく取り外すから取り付ける時は気をつけなきゃだわ。
他にもサイドサポートやヘッドレストなど、衝撃があった場合に保護してくれるように設計されています。

カバーは外して洗える
カバーを外して洗うことができるので清潔に保つことができますね。
私は出かける時に車の中で子ども達におにぎりやお菓子をあげることがあります。
そのため食べこぼしがあるので、カバーをお洗濯できるのは有難いです。

子どもは食べこぼし絶対あるもんね。
食べこぼしてなくても服やシートにつけちゃったりとかさ。
運転中だから子どもの手や口、食べこぼしを拭くことができないから汚れちゃうしね。

実際に使用してみたデメリット
トラベルベストを使用して1年くらいですが、今のところデメリットというデメリットはありません。
なので、他の方の口コミも紹介したいと思います。
トラベルベストの口コミ
コンパクトで車が広くつかえますが、やんちゃなうちの子はすぐ抜け出すので、抜け出し防止の補助ベルトもつけました。 取り付けもシンプルです。デザインも良いと思います。
rakuten24ベビー館
想像以上に軽く、薄いです。取り付けは少し手間取りました(ISOFIXしか使ったことがなかったので)。子はいつもより窮屈でないことが嬉しかったようで喜んで乗っていました。
rakuten24ベビー館
2歳の子用に購入しました。子ども3人をチャイルドシートやジュニアシートで後部座席に座らせることになったので、出来るだけスリムなものをと選びました。 取り付け、洗濯も簡単で助かっています。 何よりも、スリムな分、座席が広々。子どもも喜んでいます。
rakuten24ベビー館
トラベルベストを使用して良かったという口コミやレビューが多かったです。
みなさんもやはり車を広々と使いたい、帰省時に使用したい、私と同じように後部座席に3つチャイルドシートを並べて子どもを座らせたいから購入したというレビューが多かったですね。
まとめ
普通車の後部座席に3つチャイルドシートを設置できるかについてでしたが、
『トラベルベスト』を使用すればできる!
という結果でした。
チャイルドシートを3つ並べて設置したい方や車を広々と使いたい、持ち運べてコンパクトなチャイルドシートがいいなと考えている方は検討してみてくださいね。